引数つきパラメータには、引数を渡すことができます。例えば、vfs.fs.size[*] では、アスタリスク「*」は引数パラメータを示します。「*」は、パラメータの引数として渡される任意の文字列です。正しい定義の例:
キーパラメータを含むアイテムキー形式は、構文規則に従う必要があります。以下の図は、サポートされている構文を絵にしたものです。このラインにしたがって、各ポイントで使用可能な要素と文字を決定できます。ラインにしたがってブロックに当たった場合、その項目や文字は使用可能で、当たらない場合は使用できません。
有効なアイテムキーを構築するには、キー名を指定することから始めます。それから、上記の絵で2つの線で示しているように、パラメータを持たせるか、持たせないかを選択します。
キー名
キーの名前に使用できる文字の範囲は限られており、各文字が他の文字に続きます。使用可能な文字は次の通りです:
具体的には以下のようになります:
キーのパラメータ
アイテムキーでは、複数のパラメータをカンマ区切りで使用できます。
それぞれのキーのパラメータは、引用符つき文字列、引用符なし文字列、または配列のいずれかになります。
パラメータを空のままにすると、デフォルト値を使用します。その場合、追加のパラメータを指定するときは、適切な数のカンマを追加する必要があります。例えば、アイテムキー icmpping[,,200,,500]と指定した場合、ping同士の間隔は200ミリ秒、タイムアウトは500ミリ秒、その他のパラメータはデフォルト値のままとなります。
パラメータ - 引用符つき文字列
キーのパラメータが引用符つきの文字列の場合、Unicode文字はすべて使用可能ですが、二重引用符(”)を含む場合はバックスラッシュエスケープする必要があります。
パラメータ - 引用符なし文字列
キーのパラメータが、引用符なし文字列の場合、カンマ(,)と右角括弧(])以外のUnicode文字が使用可能です。
パラメータ - 配列
キーのパラメータが配列の場合、角括弧で再度囲みます。各パラメータの後に、ルールと構文を指定する複数のパラメータが続きます。
パラメータ「encoding」は、対応するアイテムチェックを処理するためのエンコードを指定するので、取得されたデータは破損しません。サポートされているエンコードのリスト(コードページ識別子)が必要な場合は、libiconv のドキュメント(GNU Project)や、「Code Page Identifiers」に関するMicrosoft Windows SDK ドキュメンテーションなど、各ドキュメントを参照してください。空白の「encoding」パラメータが渡された場合、Windowsシステム固有の拡張子がついたANSI、またはUTF-8(比較的新しいUnix/Linuxディストリビューション用のデフォルトのロケール、使用しているシステムの設定を参照)がデフォルトとして使用されます。
本ページは2013/04/28時点の原文を基にしておりますので、内容は必ずしも最新のものとは限りません。
最新の情報は右上の「Translations of this page」から英語版を参照してください。